スマホ/iPhoneでの携帯メールについての注意点(MNPでメールが消えてもいいように)

au/docomo/softbankなどいわゆるキャリアメールと呼ばれるメールをスマホやiPhoneで見ている人が気をつけなければならない大事なことがあります。
それはMNPを使って別のキャリアに移動するとメールが全て読めなくなるってことです。

今までのガラケーは携帯の中にメールの内容がコピーされていたので契約を解除(MNPを含む)しても自分で消さなければメールは読めました。

でも今のスマホ/iPhone/ガラホなどはコピーされていません。
メールのタイトルや本文は全てキャリアのサーバに保存されていて、必要に応じてスマホにキャッシュ(一時的なコピー)されているだけです。なので解約するとサーバにアクセスできなくなり、メールが全て見えなくなってしまいます。

大事なメールについては、パソコンのメールアドレスに転送しておいたり、メモ帳にコピーして保存しておきましょう。

iOS9に上げる前に注意すること

ほとんどのアプリは問題なく(若干表示がおかしくなったりする場合もある)動くのだけれど、アプリ内課金があるアプリは要注意です(アプリ内課金とはゲームの中で石、宝石、メダル、ポイントなどを買うときの仕組み)

また少し仕様が変わったらしく、iOS8では問題なかったのにiOS9では購入がエラーになるアプリがあります。

つぎ込んでもやりたいゲームなどがある人は公式サポートからiOS9に対応したとアナウンスを待った方がいいでしょう。

MacでNetflixを見ようとするとN8151のエラーが出る場合

2015.9.10修正
 10.9.xでcdコマンドがエラーになるようなので’を”に変えました。

管理者権限のないユーザで使われている人だとこのエラーが出ることがあります。
これを解消するために管理者権限つけるのもどうかと思うので別の方法を考えてみました。
なんとなくステップ2で消してみようって書かれている「PlayReady」フォルダーにDRMの情報を書き込むんじゃないかなと想定して一般ユーザからも書き込めるようにフォルダーの権限を変えてみたところ動くようになりましたw

完全に問題がないとは言えないので自己責任で試す方のためにやった手順を記録しておきます。

ターミナルを動かして
 cd “/Library/Application Support/microsoft”
 ls -alF
ここでPlayReadyフォルダーがなければ
 sudo mkdir PlayReady
この後権限を変えるために
 sudo chmod 777 PlayReady

これで一応動くようにはなりましたが、自己責任でお試し下さい。