MacのMailでpop3を使っていたら削除メールが消えてない

仕事関係のメールに対して受信通知するためにpop3でメールを取得する設定をしていたのですが、削除したメールが消えていないことに気が付きました。

メインのPCではなくサブのPCだったので通知を確認したら全部削除しており、当然メールは消えていると思い込んでいたのですが、HDDの空容量を増やすためにフォルダー別のサイズを表示してて、メールが消えていないことを発見しました。

メールのアカウント、メールボックスの特性を確認したところ、「削除したメッセージをゴミ箱に移動」のチェックが入っていない。
つまり表示はされなくなるけど自動的に削除するオプションが働かないため削除したメールがそのまま残る結果に。

皆様もお気を付けください。

Google Appsでメールサービスを使われている方へ

2016.5.12 訂正
メールが届かなかったのは勘違いだったようです。

中小企業などに向けて無料でGoogle Appsが使えていた頃にメールサービスを使い始めた人も多いと思いますが不可思議な不具合で困っていたりしませんか?
正規に登録されているユーザ名なのに外部からのメールが届いたり届かなかったりする不具合です。

以下のようなDNSのMXレコードの設定がされているのならば修正したほうが良いでしょう。
ASPMX.L.GOOGLE.COM 1
ALT1.ASPMX.L.GOOGLE.COM 5
ALT2.ASPMX.L.GOOGLE.COM 5
ASPMX2.GOOGLEMAIL.COM 10
ASPMX3.GOOGLEMAIL.COM 10

いつから変わったのはわかりませんが現在の設定は違っています。
ASPMX.L.GOOGLE.COM 1
ALT1.ASPMX.L.GOOGLE.COM 5
ALT2.ASPMX.L.GOOGLE.COM 5
ALT3.ASPMX.L.GOOGLE.COM 10
ALT4.ASPMX.L.GOOGLE.COM 10

ln.is links.com が頭についたURLがツイートされている場合

ln.is/domain.com/abcde
links.com/domain.com/abcde

こんな感じのURLがフォロアーのツイートにあったら小さな声で教えてあげましょう。
よくわからない「アプリ連携」がありませんか?と。

一見するともともとの domain.com/page.html が出てるように見えますが、実は見えないところにlinks.comのスクリプトなどがあります。
具体的に何をしているのかまではチェックしていませんが、隠しているぐらいですからロクなものでは無いでしょう。

本人は気がつか無い可能性が高いので教えてあげた方がいいかもしれませんね。

(以前は露骨にtwitter認証しないと表示できなくしてましたが戦略を変えたようです)