インターネットのポートチェック(スキャン)について

先日仕事先のルータを新しいものへ交換しました。
ファイアーウォールの設定が変わったので新しいルータに設定したついでに、アクセス許可していないポートへの接続要求をロギングするように設定しました。

そのログを見ると、世の中にはセキュリティに問題があるかもしれないサーバを探してポートチェックをしているマシンが沢山あるんだって事にあらためて気がつかさせれてしまいました。

個人だから、小さな会社だから大丈夫という事はなさそうです。
不要なアプリは止め、ポートは開けず、アクセスパスワードなどを的確に設定しましょうね。

CyberGate DDNSサービスが2016年7月末に終了します

一般的にはほとんどなじみの無いDDNSですがSOHOなどで自宅サーバ、事務所サーバを使われている方ならご存知だと思います。

今回終了するCyberGate DDNSサービスはプラネックスコミュニケーションが無料で提供していたもので普通に安定して使えていたのですが、諸事情でやめてしまうみたいです。

代わりになる無料のDDNSサービスが幾つかありますのでそちらに乗り換える必要がありますね。私はNo-IPにしましたがご自身の用途にあるものを探すとよいでしょう。

MacのMailでpop3を使っていたら削除メールが消えてない

仕事関係のメールに対して受信通知するためにpop3でメールを取得する設定をしていたのですが、削除したメールが消えていないことに気が付きました。

メインのPCではなくサブのPCだったので通知を確認したら全部削除しており、当然メールは消えていると思い込んでいたのですが、HDDの空容量を増やすためにフォルダー別のサイズを表示してて、メールが消えていないことを発見しました。

メールのアカウント、メールボックスの特性を確認したところ、「削除したメッセージをゴミ箱に移動」のチェックが入っていない。
つまり表示はされなくなるけど自動的に削除するオプションが働かないため削除したメールがそのまま残る結果に。

皆様もお気を付けください。