Panasonicのプライベートビエラ UN-JL10T3が充電できない

HDDレコーダ付き本体とお風呂でも使える防水モニターとのセットをお使いの方で充電がうまくいかなくなった人はいませんか?
そういう方はここをチェックしてみると直るかも。

それは充電器のコネクターにある金色の端子。

実はこの端子は押すとへこみます。このへこむのが問題の原因で、へこんだ時にうまく接触しなくなっている場合があるみたいです。
綺麗に直すことはできませんが、爪楊枝の平らな方とかで何度か押したり戻したりすると接触が良くなります。

だめもとでおためしください。
(元どおりにはなりません)

電子書籍の危うさ

なんとなく大手なら安全と思っていた電子書籍ですがあることがきっかけで不安になっています。それはiBooksで書籍がダウンロードできなくなっているのに気がついたから。

期限付きとは書いてなかった気がするのですが「無料マンガ」で手に入れた書籍が「このアイテムは利用できなくなりました」と出てダウンロードできません。

その出版物がなくなった(別のアイテムとして有料で販売中)わけでは無いので、無料期間が終わったことでダウンロードできなくなったのだとは思いますが釈然としません。

同じようになんらかの都合で同じ巻が別のアイテムとして登録されている書籍もあり、今の所ダウンロードできますがこれもいつまでできるのか不安です。

残念ながら今の様なそれぞれの販売サイトが個別に権利を付与していたり再ダウンロードさせたりしている状態ではいつまでも続くとは考えないほうが良いのかもしれませんね。

Apple Payを試してみた(iPhone6sとApple Watch 2)

iPhone7(日本販売)でなければSuicaタッチによる乗車はできませんがそれ以外のApple Payなら使えるはず! ということで試してみました。
(ただ2012年以降のMacを持っていないのでMacでの支払いは試せてません)
やってみてわかった注意点は後ろにまとめてあります。

◎まずは色々とりだたされているVISAブランドのクレジットカード
残念ながらiPhone6sのWalletには登録できませんのでApp内支払い、Safariによる支払いには使えません。
しかしカードによってはApple Watch 2のWalletに登録できます。できたのは三井住友カードのVISAカード(ID)とKDDIファイナスのau WALLET VISAクレジットカード(QUICPay)(SaisonのVISAカードも可能ぽいが未登録)
登録はできましたがたぶんMacでの支払いには使えなさそうです。

◎次にJCBブランドのクレジットカード
登録可能なカードだったので普通にiPhone6sのWalletに登録できました。登録できると何に使えるかが表示されるようで「AppとSafariで利用可能」「店舗では利用不可」となっていました。登録が完了するとWatchアプリのWalletに「Watch2に追加」が出て簡単に追加できます。
このApple Watch 2に登録した情報にはQUICPay以外にJCBという表示が出ているのでMacでの支払いに使えそうです。

◎次にSuicaの設定(Apple Watch 2)
残念ながらApple Watch 2だけではSuicaカードの情報をWatchに移すことはできません
Suicaアプリを使って新規にモバイルSuicaを作ることは可能です。
順番に作っていくと最後にApple Watch 2へ転送して使える状態になりますので慌てずに順番に設定しましょう。

◎注意事項など
ここまで読むと簡単にサクッと登録できそうに思えたかもしれませんが実は落とし穴がw
カードの番号などを入れて問題なく検証されると続いて認証手続きが必要になります。この認証手続きが曲者です。

カードの発行会社がいくつかの選択肢から決めたようで、三井住友VISAカードだと「VJA本人認証」アプリ、au WALLETクレジットカードだとSMSによる認証でした。

ですがSaisonカードは電話番号が表示されてそこで認証する必要があるようです。しかもなんら説明はなく電話番号が出ているだけ。実際に掛けてみると普通にお問い合わせ先の番号らしく、ガイダンスを聞いてもトップメニューには「本人認証」なんて無い。また夜だったのでオペレータ対応が無いらしくどうにもならないww

あとモバイルSuicaを作るためには初期チャージが必須で、チャージにはApp支払いに対応したクレジットカードかモバイルSuicaのチャージに使えるクレジットカード番号の入力が必要になります。そしてオートチャージを使いたいのならばApp支払いではなく直接登録できるVIEWカードが必要です。

ちなみにSuicaアプリは「Suica」という名前のペンギンがカードをかざしているアイコンのアプリです。「Suicaチャージ」ではありません。