iPhoneで古いアプリのアドオンを買おうとすると購入できない場合

iOS5に対応したぐらいの古いアプリをiOS8で使おうとして不具合が起きて困ったので記録。

※機能制限を使っていない人には関係ない話です

不具合が起きたときの条件
○新しいiPhone(まだアドオンを買った事が無い)
○アプリがiOS5までの対応
○機能制限でiTunes Storeを禁止している
○使っているApple IDが二段階認証を設定している

不具合の状況
○アイテム購入ボタンを押す
○Apple IDの認証が出る
○正しいパスワードを入れる(Touch IDを使っても同じ)
○「本人確認が必要」とのメッセージ(うろ覚え)
○もう一度Apple IDの認証が出る
○正しいパスワードを入れる
○何のエラーも出ず、アドオン一覧へ戻ってしまう

エラーが出ないために原因が分からず色々試す。
最終的に別の新しいiOS8対応のアプリでアドオンの購入手続きを試行。
「iTunes Storeアプリの起動にしっぱいしました」とエラーが出る

まさかと思いながらiTunes Storeアプリの機能制限を外しもう一度試すと
「本人確認が必要」にパスワードを入れると2段階認証のためのパスコード送信画面が出る。
認証できる装置を選んでパスコードを入手し入力すると購入が完了。

まさか「iTunes Storeアプリ」に組み込まれているとは思ってもいませんでしたw

もし同じ症状で偶然ここにたどり着いたならば参考にしてください。

auのWebメール(ezweb.ne.jp)をiPhone4Sで使う場合の注意事項

2014.7.3追記
今年の5月ぐらいにEメール(ezweb.ne.jp)でもプッシュ通知されるようになり、それにあわせて新しく設定すると◎Eメール(ezweb.ne.jp)が使われなくなっています。

iPhone4S/iPhone5を使ってる人に多い◎Eメール(リアルタイム受信)というメール設定を使っている人は気をつけてください。

注意事項の中に書かれているのですが、Webメールの設定をすると◎Eメールではメールがとれなくなります。新しいプッシュに対応したEメールの設定をする必要があります。

「iPhone/iPadで「◎Eメール/□Eメール」をご利用の場合、Webメールの利用登録時にメールサーバを変更していただく必要がございます。変更の手順はこちら

こちらって書いてあるのに実際の手順はSTEP7の下にあり、しかも事前準備です。先にやらないとだめです。
特に何も気にしないでiPhone4Sをずっとそのまま使っている人は必ずこの事前準備のFriendsNoteをつかった連絡先のバックアップをお忘れなく。

au カケホとデジラを検討

現状の基本的な料金(普通に機種変更したLTE)
934+300+5700=6934円
2GBのデータ定額にしたばあい
2700+300+3500=6500円
ちょっとだけ安くなるみたいです。

最近MNPしたりしてauに変わられた人はこちらの継続されない割引をよく確認してから変更しましょうね。けっこうばっさり切られます。

「電話カケ放題プラン(CP)」「電話カケ放題プラン」ご加入による割引サービス、キャンペーンの適用について