ライブチャット雑感

ライブチャットを見てて思ったことや気になる点をとりとめもなく

PC TIPS 有料配信(稼ぎたい) 設定 配信者向け

Webカメラ選択の勘違いについて

投稿日:2016年10月1日 更新日:

画質の良さを求めて高めの高級なWebカメラを買われる方がいるようですがちょっと待ってください。

大部分の説明書などには書かれていませんが高画質な映像をネット配信するためには「高速高性能なパソコン」が必要です。
買いやすい10万円以下のノートパソコンでは性能が足らないために映像がカクカクしたり、切れやすくなったりします。

個人的なお薦めはマイクロソフトのLifeCamです。色合いの調整とか配信を始めてからはできませんがパソコンの負荷は少なめでノートパソコンでも使えます。
(家電量販店では売ってないことも多いので通販で探す必要はありますがw)

最近は試していませんがエレコム、バッファローなど国内メーカーの商品はコンパクトで使いやすいのですが暗い部屋では綺麗に写りませんのでルームなど照明がしっかりした場所でなければお薦めしません。(レンズ部分が小さすぎるのが多分原因)

特にノートパソコンでお薦めしないのはロジクールのC900などの高級機。どちらかというとSkypeなど1対1での利用に特化しておりライブチャットなどには不向きです。
理由は多分こんな感じ(読みたければどうぞw)
Skypeなどで利用する場合はWebカメラから得られるエンコード(圧縮)された綺麗な映像をほぼそのまま相手に送るため、送り出し側のパソコンの性能にはあまり影響されません。
逆に受け取った側のパソコンの性能に影響されるので相手が遅いパソコンだと自動的に画質を落としてねって信号が戻ってきて送り出す側のカメラの設定が自動で変わって画質が落ちます。
これがライブチャットだと、エンコードされた綺麗な映像をチャットのサーバに適したソコソコの画質に変換する必要があり、パソコンの能力が十分に無いと映像が途切れたり(カクカクする)配信が切れたりします。(残念ながらこの段階でカメラに映像の画質を落としてねって信号はうまく出ない様です)

あくまでも個人的な意見ですので違ってたらごめんなさい。

-PC, TIPS, 有料配信(稼ぎたい), 設定, 配信者向け

執筆者:

関連記事

no image

ツイキャスの配信2

無料でツイッターのアカウントさえあれば簡単に配信できるツイキャスですが人を引きつけるのはなかなか難しいようです。 良く聞くのが「誰も反応してくれない」ので続かない。 初めたばかりに多い状況ですが個人的 …

no image

STRIPCHATで配信している方はご注意

striphcatやfc2などの海外管理サイトでライブチャット(配信)している方はご注意を。 司法?では日本の法律は対象者が日本国内で違法な行為を行った場合に適用できると考えているようです。つまり配信 …

no image

自宅でライブチャットや放送をする場合

ライブチャットで稼ぎたいのならば、まずはルームのある代理店を探したほうが良いと思いますが、近所になかったり時間の都合で移動手段がなかったりする場合は自宅で始めることになるでしょう。 なぜ自宅で最初から …

no image

ライブチャットの配信初心者への注意事項

他の人の配信を見た経験がある人はまだ良いのですが、ほとんど見た事がない状態で始めた人へ注意事項を思いつくまま書いておきます。 よくある騙しの内容が「他の人も普通に○○○しているよ、だから大丈夫」 例え …

no image

ライブチャットで画面がカクカクだと

チャットを始めても反応が遅れるし何となく画面のカクカクが気になって続かないことが多いです。 これの一番困った点はお客さんが教えてくれない場合が多いこと。特に待機している映像がカクカクだとほとんどの人は …

カテゴリー